ホーム>スタッフブログ

スタッフブログ

加齢による目の不調に「ボイセンベリー健康果汁」を取り入れてみてはいかがでしょうか?

ボイセンベリー健康果汁.jpg

ボイセンベリーという果実を知っていますか?

知る人ぞ知る、健康果実の一つです。

ブルーベリーと比較されることが多い「ボイセンベリー」その特徴の一つに目に良い成分が多く含まれているということがあります。

この成分は、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」です。

アントシアニンは、視神経の働きに関係している「ロドプシン」という色素の再合成を促し、目の疲れを癒して目の健康を維持する働きがあるといわれています。

  • 加齢による目の疲れ
  • スマホによる目の不調
  • 病院に行くほどではないけど、なんだか目の調子が悪い

そんな症状の方がおられましたら、ボイセンベリー健康果汁をおすすめいたします。

アントシアニンの他にも抗酸化作用のある「エラグ酸」がブルーベリーの数倍も含まれており、抗酸化作用があります。

また、アントシアニンの機能を高めてくれるビタミン類も豊富に含まれているのです。

薬ではないのですぐに効果が出るというものではないですが、継続することでいつの間にか目の不調が無くなった!といううれしい効果が期待できるかもしれません。

 

 

 

きざみにんにくオリーブオイルと黒にんにくオリーブオイルのセットの取り扱いを始めました

にんにくオリーブオイル2種セット.jpgのサムネイル画像

 

三豊市で人気の黒にんにくを販売している「白川農園」の「黒にんにく・にんにくオリーブオイル2種セット」の販売を始めました。

 

きざみにんにくは、ステーキを焼くときや、パスタなどさまざまな料理にご利用いただけます。

 

黒にんにくは、カレーの付け合わせやバニラアイスのトッピングに、又そのまま食べてもおいしくいただけます。

お歳暮や、お年賀などちょっとしたお礼などに差し上げても喜ばれる一品です。

 

まだ試していない方は、是非一度ご賞味下さい!

 

 

さぬき鳥本舗の「ええとこ鶏」のセット、お歳暮に如何ですか?

ええとこ鶏.jpg

さぬき、もう一つの名物「ええとこ鶏」の販売を始めました!

希少部位「肩肉(かたにく):国産」を使っています!

 

「ええとこ鶏」は、手羽元を胸肉の間の筋肉で、1羽から30g~50gしか取れない希少部位で高たんぱく、低カロリーが特徴です。

真空パックによりお肉に味がしみ込んでいるので、サンドイッチやパスタなど簡単にアレンジ料理を楽しめます。

美味しさの秘密
  • 瀬戸内レモン:温暖な気候で育ったフレッシュで良質なレモンを使用
  • 香川本鷹「香川県地域資源認定とうがらし」:香川の特産農作物で上品な香りと絡みが強い「香川本鷹」を使用しています
  • 瀬戸のあらじお:瀬戸内の清澄な海水を原料に平釜で丁寧に作り上げた塩を厳選しています。
  • にんにく:香川県は全国2位のシェアを持っており、品質抜群の「香川県産にんにく」を使用しています。
  • 玉ねぎ:隠し味には、香川県産の玉ねぎを使用し、甘みと香りを付けました。
  • 鶏油:鶏のうまみがたっぷり詰まったチキンオイルで、じっくりと焼き上げ、うまみとジューシーさをプラス。老若男女問わず、皆様に愛され続けています。

 

ええとこ鶏が入ったお歳暮におススメのセットはこちら

 

お歳暮のマナーについて

お歳暮.pngのサムネイル画像

12月に入るといよいよ、お歳暮を考え始める時期になると思います。

目上の方に贈る場合などは特にマナーが気になりますね。

 

お歳暮はいつ贈るのが正解?

本来、お歳暮はお正月の準備を始める「事始めの日」にあたる「12月13日~12月20日まで」と一般的には言われています。

しかし、近年は贈りはじめる時期が早まっていて、12月にはいると贈るという人も増えているそうです。

 

地域によっても違いがあり、関東は12月初旬~12月31日まで、関西だと12月13日~12月31日までに贈るのがよいとされているようです。

いずれにしても、年をまたがないようにする事と、年末だと「帰省」や「旅行」という方もいらっしゃるので、あまり年末になりすぎないように贈った方がよいでしょう。

お歳暮で贈ってはいけないものとは?

  • 靴下や下着など身に着けるもの:相手に対して「踏みつける」「みすぼらしい格好をしている」といった意味で受け取られる可能性があるため贈らない方がよい。
  • ハサミや刃物類:「相手との縁を切る」という意味にとられる可能性があることから贈らない方がよい。
  • 現金や金券:「お金に困っている」という意味にとらえられ、とても失礼にあたります。
  • 相手の嫌いなものや苦手なもの:相手の好みがわからない場合は、嗜好品と思われるものは避けた方が無難です。

 

お歳暮を贈ってはいけない人とは?

基本的に、お歳暮は日ごろの感謝に対するお礼で贈るため、送っていはいけない人はいません。喪中の方に贈るかどうか悩む場合もあるかと思いますが、基本的には贈っても問題はありません。しかし、亡くなったばかりの場合などは、考慮した方がよいでしょう。

 

20171118104455.jpg

 

オゾンは、体に悪影響はないの?

サリール発生原理.jpgのサムネイル画像

オゾンは、強力な酸化力を持ち、殺菌・脱臭等の作用があるため、業務用では、浄水場をはじめ幅広い分野で利用されています。空気中にも微量に存在しています。

オゾンの作業環境基準

日本産業衛生学会の提案する許容濃度は、0.1PPMです。

オゾンを利用している家電製品について

オゾンは、家電製品にも多く利用されていますが、安全性への配慮もされています。

エアコンや冷蔵庫では、製品内部の脱臭、除菌等を目的としてオゾンが利用されていますが、各メーカーでは、基本的にオゾンが室内に漏れないような構造にしていて、万が一漏れ出た場合も0.05PPM以下に設定されています。

人に対する生体影響

  • 0.01~0.02PPM:オゾンの臭気を感じる
  • 0.1PPM    :鼻・のどの刺激
  • 0.2~0.5PPM  :視力の低下
  • 0.4~0.5PPM  :上部気道の刺激
  • 0.6~0.8PPM  :胸痛・せき
  • 1~2PPM   :疲労感・頭痛・頭重・呼吸機能の変化
  • 5~10PPM   :呼吸困難・脈拍増加
  • 50PPM    :生命の危険

があると言われています。(引用:国民生活センター)

サリールのオゾン濃度は低濃度であり、オゾンは、通常山や海などには0.005~0.01PPM程度存在すると言われています。

オゾンは、大気を浄化した後、時間と共に安定した酸素に戻る性質があるといわれ、反応後の残留物を出さないので極めて安全な物質だと考えられています。

ただし、喘息の持病がある方などには、まれに具合が悪くなる場合もありますので、心配な方は、かかりつけの医師に相談してから利用すると安心です。

 

「スマホ老眼」が増えています。原因と対策は?

スマホ老眼イラスト.png

今、話題となっている「スマホ老眼」ご存知ですか?

老眼といっても老人の病気ではありません。スマホを多用している若者の間で、流行っている病です。

スマホ老眼の症状とは?

  • 手元の文字が見えづらい
  • 近くのものにピントが合わず視界がぼやける
  • 長時間にわたってスマホを利用した結果、スマホから顔を上げると一瞬遠くがぼやけたり見づらくなったりする。

などの症状が挙げられます。大丈夫とほっておくと重篤化したり、老眼を早めたりすることにもなりかねませんので注意が必要です。

 

スマホ老眼にならないための食生活とは?

スマホ老眼にならないためには、スマホを見すぎないことが一番なのですが、それ以外の対策として、食べ物で目に良い栄養素を意識して食べることも効果がありそうです。

目に良い栄養素は、

  • ビタミンB6(魚・肉)
  • ビタミンB2(納豆・緑黄色野菜)
  • ビタミンB1
  • ビタミンE(ナッツ類・アボカド・玄米)
  • DHA(サバ・イワシ・サンマ)
  • ビタミンA(人参・かぼちゃ・にら)
  • ビタミンC(キウイ・いちご・柿)
  • アントシアニン(ボイセンベリー・カシス・ブドウ)
  • ルテイン(ほうれん草・ブロッコリー)

などがあります。

日々、バランスの良い食事を心がけることが大事です。

201710249595.jpg

 

 

部屋の中のニオイ・ほこり・雑菌のお悩みは、「Salir(サリール)」が解決します!

サリール発生原理.jpg

サリールは、タングステンを使った従来の放電方法と違い、高圧電流を流した放電針で紫外線を発光し、放電筒の中でマイナスイオン(約70%)とオゾン(約30%)を放射状に大量放出します。放電部には酸化チタン合金を採用しているため、半永久的に使用できます。

また無声放電方式(※)を採用しているため、モーターファンを使用しなくても電位差によって自然微風が作り出されます。

このようにして大量発生させたマイナスイオンとオゾンを直接室内に送り出すため、浄化、脱臭、除菌、静電気防止、健康増進などにすぐれた効果を発揮します。これらの効果は、すでに大学の研究室や病院などで立証されています。

※無声放電とは:雷のように絶縁体の空気に高圧電気を放電すると、バリバリと音がしますが、放電しても音がしない方式を無声放電といいます。

花粉症・アレルギー性鼻炎に悩まされていませんか?

くしゃみイラスト.png

風邪でもないのに突然、くしゃみ、鼻水が止まらない・・・。鼻も詰まるしつらい!そんな症状があったら、花粉症ORアレルギー性鼻炎かもしれません。

日本人の5人に1人はかかるといわれています。

アレルギー性鼻炎の原因

アレルギー性鼻炎の原因には、

  • マンションなどの機密性の高い住居によるハウスダストの増加
  • 花粉の飛散量の増加
  • PM2.5など大気汚染
  • ストレス
  • 食生活の変化

などがあります。

アレルギー性鼻炎にかかってしまった場合は、アレルゲン(アレルギーをおこしている物質のこと)をなるべく吸わないことが大事になります。

症状の緩和には、日々の生活の見直しが必要です。

原因となるアレルゲンとは?

  • ハウスダスト:ダニ・猫・犬・鳥などのペットの毛や羽根など
  • 花粉:杉・ヒノキ・ブタクサ・ヨモギなど
  • その他:カビ・そば粉・胞子など

が考えられます。

新しい光触媒方式を使用したSalir(サリール)で空気の汚れをシャットアウトしませんか?

サリール3種.jpgのサムネイル画像

Salir(サリール)の集塵・消煙効果とは?

集塵・消煙効果.jpg

【集塵対比表】
  • ミクロの浄化作用:室内に浮遊するチリやたばこの煙、アレルギー物質とされる花粉や有害微粒子を、0.001ミクロンまで強力に集塵・消煙します
  • タバコ煙の有害物質のほとんどは、フィルター式空気清浄機で除去できないガス相成分です。(97.7%) ニコチンもアンモニアの作用によって95%がガス相に移行しフィルター式空気清浄機を素通りしています。
  • 粒子相は、空気清浄機で除去できますが、タバコ煙有害物質の3.3%を占めるにすぎないので除去性能も不完全です。
  • 某有名建築設計会社では、シックハウス症候群対策と煙害対策でサリールを取り入れ、他社との差別化を図り販売しています。

 

サリールバナー.jpgのサムネイル画像

家の中の空気からきれいにしませんか?

風邪・ウィルスイラスト.png

近年、春のはじめに流行する「スギ花粉症」「喘息」「気管支炎」「排気ガス」「ダニ」「ホコリ」「PM2.5」などのよるアレルギーが問題になっています。

この対策には、空気をきれいに浄化する以外に方法はありません。

空気清浄機は、一家に一台といわれる時代です。

良い空気を吸うことは予防医学の原点です!

お部屋の空気をきれいにして、快適な生活を送りませんか?

空気清浄活性器「Salir(サリール」なら空気をきれいにして、マイナスイオンと微量のオゾンを発生させます。

 

お部屋の空気をきれいにして、マイナスイオンを発生する「空気清浄活性器 Salir(サリール」の通販ページはこちら!