2018年2月
うどんだけじゃない!香川県三豊市で100年以上続く老舗「渡海屋」
明治から「渡海屋」の屋号で百年以上の間、田舎で愛されてきた海産物の老舗
香川県三豊市の仁尾町に本社を構える「渡海屋」。
なんと、明治から続く老舗で現在5代目にもなるそうです。
そんな「渡海屋(有限会社 藤田水産)」は、いりこの原料や、干物の原料にもこだわりがあります。
「渡海屋」で作る干物は、「生食でも大丈夫な新鮮な魚を贅沢に使用し、目の輝きや身の艶、血合いの色も一般の量販店に並ぶ加工品とは違い、鯛やハマチなどは信頼できる水産会社から丁寧に神経締めされたものや、適切に鮮度維持されたものを仕入れているそうです。
また、仕入れた魚は、冷風乾燥で仕上げられており、乾燥させすぎないように細心の注意を払って仕上げているそうです。
そうすることによって、味が凝縮し、魚本来のうまみたっぷりの瀬戸内干物が完成するのです。
是非一度香川県三豊市の旨いもん「渡海屋の干物」をお試しください!
うどんだけじゃない!香川県の隠れた名物「さぬき骨付き鶏」
隠れた名品「さぬき骨付き鶏」
「骨付き鶏」を知っていますか?鶏のもも肉を丸ごと一本ジューシーに焼き上げてあるのが特徴です。
特に、香川県三豊市に本社がある「(有)さぬき鳥本舗」が作ったさぬき骨付き鶏は、素材にこだわりがあります。
- 国産の骨付き鶏を使用
- 香川本鷹(香川の特産農作物)を使用。上品な香りと辛みが強い唐辛子であるのが特徴。
- 瀬戸のあらじお(瀬戸内の海水を原料に平釜で丁寧に作り上げた塩を厳選
- 香川県産にんにくを使用
- 香川県産玉ねぎを使用
などです。
そして、焼き立てをそのまま真空パックにすることで鶏のうまみをぎゅっと閉じ込め、そのまま、肉全体に味をなじませています。
美味しい状態を長期間保つことができ、お店の味を自宅で簡単に楽しむことが出来ます。
天然のサプリメント!黒にんにくの効果・効能とは?
香川県三豊市の白川農園が作る「甘熟(かんじゅく)黒にんにく」をご存知ですか?
白にんにくを40日間蒸しこんで熟成させて作ります。(味付けや色付けは一切していません。)
そうすることで、色は黒くなり味もドライフルーツのような食感と甘みに変化します。
白いにんにくは食べると独特の臭いがしますが、黒にんにくの場合はさほど気になりません。
黒にんにくの効果・効能とは?
- 疲労回復効果
- 美肌効果
- ガン予防効果
- 免疫力を高める効果
- 抗酸化作用
- 認知症予防
- コレステロール低下
などの効果があるといわれています。これは、熟成させることで「S-アリルシステイン」が増えます。
「S-アリルシステイン」は、生にんにくを切ったり、すりおろしたり、つぶしたりしたときに酵素によって生成されるといわれ、特ににんにくを熟成させるとS-アリルシステインが増えるので注目されているのです。
一度に食べてると、体の不調が出る場合があるので一日1~2粒を毎日続けることが大事です。
最近「疲れやすい」「お肌の調子が悪い」などがございましたら、特にお勧めします。