ボイセンベリー
ボイセンベリーの苗を育てよう。
【写真:ボイセンベリーの苗】
ボイセンベリーの特徴
・ボイセンベリーの栽培は、他の果物や野菜と、大きく異なります。
・ボイセンベリーは、植えてから2年目に実がなります。多年生の植物です。1年目の木には、実がなりません。
さらに1年たって、2年目に実のなる木に成長し、果実が実ります。
・例えば秋に植えた苗は翌年発育枝として育ちます。植えた翌年には実はなりません。
発育枝は秋ごろ混合芽(葉と花芽)を分化させ、冬を超えて2年目の春には、結実する結果母枝になり、結果枝となり、やがて花芽が伸びて花が咲きます。
花が咲いて初夏に実がなります。
・収穫が終わると、木は衰えて枯れます。来年の芽が地下茎から育ちます。その芽を育てます。
・このサイクルを繰り返すのがボイセンべりーの特性です。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.anna-kanto.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/51