香川県三豊市の観光地
津嶋神社
一年に一度(二日間)だけお参りできる島:津嶋神社
本殿がある津島と対岸は約250ⅿ離れており、橋が架かっています。
この橋は、普段は通行することは出来ません。
ですので、夏季大祭のある毎年8月4日と5日だけ橋が架けられ渡ることができます。
この二日間だけは、臨時駅「津島ノ宮」駅が開設されます。(JR四国予讃線)
そして、毎年この二日間で約10万人の参拝者でにぎわっています。
子供の守り神
津嶋神社は、江戸時代から子供の健康と成長の守り神として信仰が厚く、日本全国から家族連れの参拝者が多く訪れるそうです。
津島神社は、別名「牛頭天王(ごずてんのう)」とも呼ばれています。これは、ある年に牛馬の病気が流行し、大見村でも200頭以上の牛馬が死んでしまったのにも関わらずこの里では、一頭の牛馬も病気にならなかったそうです。このことから、津嶋神社の赤いのぼりが農家の牛小屋の出入り口に祭られるようになりました。
アクセス
場所:香川県三豊市三野町大見7463
TEL:0875-72-5463
電車:JR詫間駅から車で5分・バス:三豊市コミュニティバスは詫間駅からバスで約8分。最寄りのバス停は東久保谷(日曜祝日運休)
駐車場:約30台(8月4日・5日は臨時駐車場有)
紫雲出山(しうでやま)
紫雲出山(しうでやま)は、香川県三豊市の庄内半島に位置しています。
標高は、352mです。
山頂の展望台からは、瀬戸内海と島々が見渡せ、春には桜、初夏には紫陽花と色々な花を見ることができます。
紫雲出山名前の由来
紫雲出山は、浦島伝説の地である庄内半島にあります。浦島太郎が玉手箱をあけて、出た白い煙が紫色の雲になって山にたなびいたことから名付けられたと言われています。
紫雲出山遺跡館
紫雲出山は、弥生時代の高地性集落遺跡であり、山頂にはその出土品を展示する遺跡館があります。館内には喫茶コーナーもあり、瀬戸の島々を一望することが出来ます。
紫雲出山は縁結びの山
もともとは、愛媛の伊予地方のカップル達の間で「縁結びの山」として人気を集めていました。
紫雲出山を眺め、訪れることでより末長いご縁の結びつきを願う・・・。
今では、カップルの他友人や母娘同士も良縁が永く続くことを願い紫雲出山を訪れているそうです。
スタッフが手作りしているという「縁結びの貝」もあります。
アクセス
バス:JR詫間駅→(詫間線で約30分)大浜→(庄内線:西回り:に乗り換え後約5分)→紫雲出山登山口→徒歩約50分で山頂駐車場→徒歩約7分で紫雲出山山頂展望台
タクシー:JR詫間駅→約30分で山頂駐車場→徒歩約7分で紫雲出山山頂展望台(往復で9,000円程度になります)
住所:香川県三豊市詫間町大浜乙451-1
TEL:0875-84-7896(紫雲出山遺跡館)
営業時間:紫雲出山遺跡館:9:00~17:00(時期により変動あり)
定休日:紫雲出山遺跡館は、12/29~31、1/1~3の午後)
駐車場:80台
道の駅「ふれあいパークみの」
道の駅「ふれあいパークみの」は、香川県三豊市を走る県道48号善通寺詫間線沿いにある道の駅で、宿泊施設・天然温泉「大師の湯」・温水プール・レストラン・公園「コスモランド」が併設された施設です。喫茶店では、ボイセンベリーソフトクリームが味わえます。
☆所在地など
- 住所:香川県三豊市三野町大見乙74
- 電話番号:0875-72-5300(天然温泉「大師の湯」は、0875-72-2601)
- 営業時間:【入浴・プール】10:00~23:30 【お食事処】11:00~22:00 【物産館・売店】8:30~17:00 【喫茶】8:30~17:00
- 休日:【入浴・プール・お食事処】毎月第2水曜日(ただし8月と12月は無休)【売店・喫茶】無休
- アクセス:JR三野駅から車で5分・バス14分 詫間駅から車で10分・バス18分
- 駐車場:200台
- 公式ウェブサイト:こちらからアクセス
☆見どころ
隣接する弥谷山ふれあいの森公園は、みの平野を一望することができます。大型の遊具が設置されており、吊り橋、ネットトンネル、ローラー滑り台、二人乗りモノレールなどが子供たちに人気です。
公園で遊ぶのもよし、温水プールで遊んで、疲れた体を温泉で癒すのもよし、物産館では、お食事もでき、香川県の特産品を多数取り揃えています。
フラワーパーク浦島
香川県三豊市の人気の観光地の一つである「フラワーパーク浦島」は浦島太郎伝説の残る詫間町積にあります。広大な農地にマーガレットやキンセンカ、コスモスなどを植えた市営の花畑。ここから瀬戸内海も見渡せます。
☆花の見頃(気候などにより見ごろは変動致します)
- キンセンカ:3月下旬~4月上旬
- マーガレット:4月中旬~5月末まで
- ポピー:5月頃
- ゴテチャ:5月頃
- コスモス:9月中旬~10月中旬
☆所在地など
- 所在地:〒769-1105 香川県三豊市詫間町積
- 交通アクセス:詫間駅から車で20分・バスで40分
- 入場料:無料
- 面積:1.0ha
- 駐車場:約20台(無料)
- お問合せ:0875-83-3639(まちづくり推進隊詫間)